ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
♪怪鳥RMX、空を行け!!♪ G650Xは海を行け!!♪ BOXER変身、地を駆けろ~!!♪

2010年03月06日

メンテ週間に入りました(最終回)

メンテもいよいよ大詰め
G450X
のタイヤ交換をやります
まずはリヤタイヤから始めます

メンテ週間に入りました(最終回)




まだ多少は使用できますが
他のバイクに再利用するとして
交換してしまいます

メンテ週間に入りました(最終回)



リムがドイツ製BEHRのサクセス
造りはRK エクセルの方が丁寧な
感じがします
タイヤを外して、チューブを取り出します
純正はピレリ製チューブです
4.60-18から140/80-18まで使用できる刻印が
あります
国内メーカーならば、こんな広範囲にならずに
細分化されるところです(笑)が、日本が
細かすぎるのかも知れませんネ

メンテ週間に入りました(最終回)



フラップ(ふんどし)はゴム製ですが
作業性を考えて、ガムテープ仕様にします
林道でパンクした時など、フラップのバルブ穴がずれて
焦るのも防げます

メンテ週間に入りました(最終回)



メンテ週間に入りました(最終回)



3周ぐらい巻いて完成です

メンテ週間に入りました(最終回)



次にチューブを交換しますが
ノーマルチューブより厚いヘビーチューブの更に
厚いウルトラヘビーチューブを入れます
ノーマルの2倍以上厚く、バーストし難いのですが
収縮性能が高い天然ゴムの含有量が高いため
パンク修理ができないのが欠点です
パンク時はチューブ交換します

メンテ週間に入りました(最終回)



どんなチューブでもエア注入していくと
あるところで、胃袋のように一箇所
膨らみます(笑)
これは製品上、何の問題もありませんチョキ

メンテ週間に入りました(最終回)



今回のタイヤはこれにしました
あまり関係ないですが、バランスも取って完了です

メンテ週間に入りました(最終回)



メンテ週間に入りました(最終回)



メンテ週間に入りました(最終回)



お次はフロントのタイヤ交換です

メンテ週間に入りました(最終回)



フロントもチューブ交換します、やはり
ウルトラヘビーチューブにします
エア入れると、ほらネ!

メンテ週間に入りました(最終回)



同じようにバランス取って交換完了


メンテ週間に入りました(最終回)



カッコ良くなりましたヨ

メンテ週間に入りました(最終回)



時間があったので、今月に行く
林道キャンプツーリングの準備もします
G650X
出動です
ETCカードも入れてと

メンテ週間に入りました(最終回)



パニアにテントなど入れていきます

メンテ週間に入りました(最終回)


ストーブの大ブスもメンテしておきます
自分は大抵、バイクから取った赤ガスを使います
本当は白ガスが良いのでしょうが
特に問題はありませんガーン

メンテ週間に入りました(最終回)



反対側もこんな感じになります
手前に見えるのは、シャンプーの手押しポンプ
を改造した、バイクのタンクからガスを抜く道具です

メンテ週間に入りました(最終回)



装備完了!チョキ
さーてと、何処に行きましょうか?
考えるのも、また楽し・・・

メンテ週間に入りました(最終回)



おわり





同じカテゴリー( X番外編)の記事画像
ゴメンナサイ!
プレテダー
十三夜
酪農フェア
逆風
いい日!旅立ち!!
同じカテゴリー( X番外編)の記事
 ゴメンナサイ! (2013-07-22 04:50)
 プレテダー (2011-10-10 17:05)
 十三夜 (2011-10-09 21:24)
 酪農フェア (2011-10-08 21:21)
 逆風 (2011-10-01 20:25)
 いい日!旅立ち!! (2011-09-25 19:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メンテ週間に入りました(最終回)
    コメント(0)