2011年09月13日
死図林道
☆9月10日(土)☆
オーバーホール出来立ての、RMX250Sで早速林道へ行ってきました
オーバーホール出来立ての、RMX250Sで早速林道へ行ってきました

今回は栗原川と志津に挑戦
特に志津は先達ての大雨で通れるか心配です
8時に玉生に集合

ここでは、K目さん、F沢さん、K室さん親子と合流
F沢さんの後、K目さん到着しましたが、様子が可笑しい
何と、早速パンクとのこと
ひじょ~に蒸し暑いですが、修理しました
この人はよく集合前に事件を起こします、ハイ。。。

その内にK室さん親子も到着
息子さんは、かってMXをしており、普段、林道でもCRF450を乗りこなすツワモノです
今回は何と!、KLX110で登場!、ちゃんと登録してあります

ファイナルもノーマルでしたが、結構ちゃんと走ってましたネ
草木ダムを通過し、次の集合地点へ

ここではK島さん、H田さんと合流、2人は埼玉から参加
H田さんは最近、RMXのクランクベアリングが2度目の故障で、ついにWR購入
羨ましいです
少し戻って、いよいよ栗原川へ突入


暑かったけど、快晴でした

途中、景色の良いところで、昼飯食います

栗原川も完抜けできるか不明でしたが、無事通過、珍しく数台のバイクがいました

アレ~!!、よく見ると鉄リムの2台がリム打ちして変形


ともにストロークが無い上に、鉄なので。。。仕方ないかな。。。
ガス補給して、少し涼んで、戦場ヶ原先の志津へ向かいます

前を走るKLXのリヤがおかしい!!
パンクでした、先程のリム打ちによる、所謂、スネーク・バイトでした
本日、2回目のパンク修理、もう汗だくです

小さいタイヤは意外と入換え硬いのですよ
そんでもって、修理し、走行開始なるも、再びパンク

3回目、修理したパッチが古く、剥れてました
予備のチューブを持ってきてくれ!!!

今度パンクしたら、サイズお構いなしに、他のチューブぶち込みます
下りとはいえ、やはり志津は最悪にガレてました
パンク修理で時間を取られ、ガレてスピードも出せず
みるみる太陽が沈み、暗くなってきます


オフ車のライトは貧弱なので、まったく視界が利きません
何とか、コンボイ組んで、無事下山できました、舗装道路が嬉しい!!
何で林道を舗装化するのか、理解できました(爆)

全員疲れて、放心状態
忘れられないツーリングになりました
暫く、志津は走れないナ~
おわり
特に志津は先達ての大雨で通れるか心配です
8時に玉生に集合
ここでは、K目さん、F沢さん、K室さん親子と合流
F沢さんの後、K目さん到着しましたが、様子が可笑しい

何と、早速パンクとのこと
ひじょ~に蒸し暑いですが、修理しました

この人はよく集合前に事件を起こします、ハイ。。。
その内にK室さん親子も到着
息子さんは、かってMXをしており、普段、林道でもCRF450を乗りこなすツワモノです
今回は何と!、KLX110で登場!、ちゃんと登録してあります
ファイナルもノーマルでしたが、結構ちゃんと走ってましたネ
草木ダムを通過し、次の集合地点へ
ここではK島さん、H田さんと合流、2人は埼玉から参加

H田さんは最近、RMXのクランクベアリングが2度目の故障で、ついにWR購入

羨ましいです
少し戻って、いよいよ栗原川へ突入

暑かったけど、快晴でした

途中、景色の良いところで、昼飯食います

栗原川も完抜けできるか不明でしたが、無事通過、珍しく数台のバイクがいました

アレ~!!、よく見ると鉄リムの2台がリム打ちして変形
ともにストロークが無い上に、鉄なので。。。仕方ないかな。。。
ガス補給して、少し涼んで、戦場ヶ原先の志津へ向かいます
前を走るKLXのリヤがおかしい!!
パンクでした、先程のリム打ちによる、所謂、スネーク・バイトでした
本日、2回目のパンク修理、もう汗だくです

小さいタイヤは意外と入換え硬いのですよ

そんでもって、修理し、走行開始なるも、再びパンク

3回目、修理したパッチが古く、剥れてました

予備のチューブを持ってきてくれ!!!
今度パンクしたら、サイズお構いなしに、他のチューブぶち込みます

下りとはいえ、やはり志津は最悪にガレてました
パンク修理で時間を取られ、ガレてスピードも出せず
みるみる太陽が沈み、暗くなってきます
オフ車のライトは貧弱なので、まったく視界が利きません
何とか、コンボイ組んで、無事下山できました、舗装道路が嬉しい!!

何で林道を舗装化するのか、理解できました(爆)
全員疲れて、放心状態
忘れられないツーリングになりました
暫く、志津は走れないナ~

おわり
Posted by ゴム吉 at 22:51│Comments(0)
│RM X250S