2011年05月12日
すきダ!鳥海山!2236キャン・ツー(FIN)
暫し、鳥海山を眺めつつ
7号酒田街道を北進
海岸線には風力発電の風車が沢山
近くに行ってみます

7号酒田街道を北進
海岸線には風力発電の風車が沢山

近くに行ってみます
沢山の風車
近くには火力発電所もあります
生きるため、必死に電力を起こしている我ら人間を
雄大な鳥海山が見下ろしてくれてます

風車の真下にいると、ホント怖いです
音もさることながら、羽根が飛んできそうで

でも何故か、この巨大な風車が好きなんだよナ~。。。

砂浜で少し遊んで、別の風車へ


ちょうどよい時間になってきたので
本日の幕営地へ向かいます
と、アチャー、また、やったよ。。。
幕営地の近所は買出しできる店がないので
かなり手前で済ませなきゃならないのに。。。
酒田まで戻れば、スーパーはあるのですが
面倒なので、345号に入り、遊佐町(ユザ)へ
暫く行くと、ドラッグストア発見、看板に食品の文字も

とても大きく、すばらしい店だったのですが
食品は簡易的なものだけでした
再度、探しに
ようやく、見つけました

買出し済ませ、戻ります
途中で、お土産購入のために
道の駅 鳥海へ
ここでは、もうすぐ巨大な生岩牡蠣が食べられるのですが
今は、まだ早かったです
土産かって、岩牡蠣でなく、ホタテフライ食べました
肉厚で美味しかった!!

さて、この先すぐにある、西浜コテージ村が今回の幕営地

昨日までは、混んでいたようですが
本日は、他に2張りのみ
料金は¥800程度だったと思います
ゆっくりと、張る場所見つけます

ビール飲む前に、まずは歩いてすぐの
温泉へ

ここは鉄分が効いていて、最高!!
風呂上りに、自販機でビール(もどき)購入
ビールはキンキンに冷えてないとイヤなので
買出しの時は買いませんでした

自分の家(テント)へ、帰って、やっと乾杯
ウメェー!!!

落ち着いたら、大ブスの準備開始

時間はたっぷりあるので
一枚々、丁寧に、買った肉を焼いていきます

波が安定しないNHKを聴きながら、ビールがすすみます
自宅の晩酌や、会社の飲み会では、ガンガンつまみを食うのですが
キャンプでゆっくり飲む時は、そんなに食わなくても平気
お次は、塩タン、ホント、野菜食わネーし

閉めは、焼きそばにしました

時計も無いので、時間がわかりませんが
たぶん、8時頃には、没。。。
いつものことです、お休みなさい
★5月7日(土)★
夜中の2時頃から目覚めましたが、ラジオを聴きながら半眠
4時に起きました
朝食にします

いつもの様に、納豆御飯です
納豆は安いやつ3パック、ブチ込みます

東屋から鳥海山が目の前

食ったら、出して
サッサと撤収します
帰りは、朝一に出発して、真直ぐ帰宅するのがパターンです
6時過ぎに出発

場内では、暖機しません
ゆっくりと走りながら暖機
お陰で、国道出てすぐの、ネズミ取りには
掛かりませんでした、危なかったー!!
酒田みなとから、山形自動車道に乗ります
途中の湯殿山は、まだまだ雪が沢山
東北自動車道に入って
国見で牛タンつくね、安積でソフトといつものパターン


最後は自宅近くのダートで走り納め

2日間で750Km、また、岩牡蠣シーズンに行きましょう!!
おわり
近くには火力発電所もあります
生きるため、必死に電力を起こしている我ら人間を
雄大な鳥海山が見下ろしてくれてます
風車の真下にいると、ホント怖いです
音もさることながら、羽根が飛んできそうで

でも何故か、この巨大な風車が好きなんだよナ~。。。
砂浜で少し遊んで、別の風車へ
ちょうどよい時間になってきたので
本日の幕営地へ向かいます
と、アチャー、また、やったよ。。。

幕営地の近所は買出しできる店がないので
かなり手前で済ませなきゃならないのに。。。
酒田まで戻れば、スーパーはあるのですが
面倒なので、345号に入り、遊佐町(ユザ)へ
暫く行くと、ドラッグストア発見、看板に食品の文字も
とても大きく、すばらしい店だったのですが
食品は簡易的なものだけでした
再度、探しに

ようやく、見つけました
買出し済ませ、戻ります
途中で、お土産購入のために
道の駅 鳥海へ
ここでは、もうすぐ巨大な生岩牡蠣が食べられるのですが
今は、まだ早かったです

土産かって、岩牡蠣でなく、ホタテフライ食べました

肉厚で美味しかった!!
さて、この先すぐにある、西浜コテージ村が今回の幕営地
昨日までは、混んでいたようですが
本日は、他に2張りのみ

料金は¥800程度だったと思います
ゆっくりと、張る場所見つけます

ビール飲む前に、まずは歩いてすぐの
温泉へ
ここは鉄分が効いていて、最高!!
風呂上りに、自販機でビール(もどき)購入
ビールはキンキンに冷えてないとイヤなので
買出しの時は買いませんでした
自分の家(テント)へ、帰って、やっと乾杯

ウメェー!!!
落ち着いたら、大ブスの準備開始
時間はたっぷりあるので
一枚々、丁寧に、買った肉を焼いていきます

波が安定しないNHKを聴きながら、ビールがすすみます
自宅の晩酌や、会社の飲み会では、ガンガンつまみを食うのですが
キャンプでゆっくり飲む時は、そんなに食わなくても平気

お次は、塩タン、ホント、野菜食わネーし
閉めは、焼きそばにしました
時計も無いので、時間がわかりませんが
たぶん、8時頃には、没。。。
いつものことです、お休みなさい

★5月7日(土)★
夜中の2時頃から目覚めましたが、ラジオを聴きながら半眠
4時に起きました
朝食にします
いつもの様に、納豆御飯です
納豆は安いやつ3パック、ブチ込みます

東屋から鳥海山が目の前

食ったら、出して

サッサと撤収します
帰りは、朝一に出発して、真直ぐ帰宅するのがパターンです
6時過ぎに出発
場内では、暖機しません
ゆっくりと走りながら暖機
お陰で、国道出てすぐの、ネズミ取りには
掛かりませんでした、危なかったー!!
酒田みなとから、山形自動車道に乗ります
途中の湯殿山は、まだまだ雪が沢山

東北自動車道に入って
国見で牛タンつくね、安積でソフトといつものパターン
最後は自宅近くのダートで走り納め
2日間で750Km、また、岩牡蠣シーズンに行きましょう!!
おわり
TM4冊分?剣山スーパー林道ついでにキャンツー(FIN)
TM4冊分?剣山スーパー林道ついでにキャンツー(その4)
TM4冊分?剣山スーパー林道ついでにキャンツー(その3)
TM4冊分?剣山スーパー林道ついでにキャンツー(その2)
TM4冊分?剣山スーパー林道ついでにキャンツー(その1)
シャケン
TM4冊分?剣山スーパー林道ついでにキャンツー(その4)
TM4冊分?剣山スーパー林道ついでにキャンツー(その3)
TM4冊分?剣山スーパー林道ついでにキャンツー(その2)
TM4冊分?剣山スーパー林道ついでにキャンツー(その1)
シャケン
Posted by ゴム吉 at 22:20│Comments(0)
│G650 X