TM4冊分?剣山スーパー林道ついでにキャンツー(その4)

ゴム吉

2011年08月21日 16:19

☆8月17日(水)☆

4時に目覚めた時、流石に蒸し暑く、汗びっしょりでした

朝飯は納豆3パックです






5時には明るくなってきたので、アタック準備です

タイヤの内圧落とし、荷物は工具とパンク修理用品のみ、これでだいぶ軽くなります





6時 出発です。周りはまだ眠ってます

CP場から起点までは近いですネ、途中に看板ありますから迷いません





すぐに、起点に到着、有名なポイントで写真撮影





ここは上勝町なので、写真のように、『全線通行止』となります





行ける所まで、行ってみます、林道が始まりました、うれしい~!!

やがて、その全貌が。。。

こりゃ、確かに、ひでぇ~や





ちょうど、林道が右折するところに被ってます





自分の目で確認し、納得したので、戻って、反対側に行ってみます

戻り道にも看板が。。。





クネクネ細い県道16号を国道193号方面へ、ひた走ります





国道193号に入り、北上します、この国道で一旦、スーパー林道は途切れます

その後半入口を通り越せば、土砂崩れ側の入口があります

左折して、起点へ戻るような格好になります

暫く、舗装路になっている林道を走ると、突き当たりました!!





先程の土砂崩れの反対側です





ここからUターンすれば、ほぼ全線走破と同じ

しかも、ここから193号を跨ぐ、後半線(実際は後半でなく前半ですが)までは舗装路なので

走らなくっても良かったかもしれません、戻ります

193号で途切れた後半部分の入口





この看板は終点まであり、193号から終点まで『44』のポイントに区切り、緊急時の

連絡場所目安に使います

スーパー林道は上勝町が起点となっていますが、193号までの後半は舗装ですし

実際は、この193号からが本当のスーパー林道かもしれません(上勝様すみません)

いつもの如く、林道の写真はありません

走るのが楽しくて、リズムが出てくると、止まる気にならないからです

7km近く林道走って、有名なファガスの森『高城』に到着、ファガス=ブナの木らしいです

周りはブナの木が沢山ありました





ここはジーズン中の休日、オフバイクが沢山集うところですが

本日は、誰もいません

途中で挨拶した、奈良の方が追いついてきました





珍しいXL200、以前もここでキャンプしたとのこと

今回はここで販売している、スーパー林道完走ステッカーを楽しみに来たのですが

店が開店してません

やな予感が。。。

何と、水曜定休と店先に案内がありました、ショック!!

仕方ないので、綺麗なトイレ借りて、落書きボードへ記載して、走行に戻ります









何気に曜日間違ってるし、当初なんで水曜定休なのに、本日休んでいるかわかりませんでした(アホ)

少し走ると、林道の最高地点付近になります





四国は山深いナ~!!





その後も、散々林道走行を堪能し、山の家『奥槍戸』到着

ここもやってないし。。。









終点44地点まで、あと少し、楽しかった林道も終わりです





土砂崩れ地点からUターンしたのが9時、そして12時、ここに終焉を迎えました

約3時間の未舗装路走行でした、満足、満足





途中、5台のバイクと遭いました、互いに頷くのみ

林道は石が多く、不安定なため、ヘタに片手離してピースでもしたら、結構危ない時が

あるのですよ

暫くここで感無量タイム

事前情報では、乗用車やオンバイクでも楽勝とありますが、今回は結構ガレていて

正直、厳しいと思います、確かにフラットな部分もありますが。





キャンプ道具満載、ここを走破し、明日からは八十八箇所巡りをされる方と

情報交換と写真を取りあい、出発しました

今回の目的は達成できたので、のんびりとCP場へ戻ります

特に観光スポットもありませんが、国道195号をのんびり帰るだけで

十分に四国の自然、特に、何処でも、ほのかに匂う木屑の香りでとても癒やされます

オフ仲間にお土産をゲットできなかったので

途中、役場によって、例の地図をお土産代わりに貰いました





もみじ川温泉の道の駅で昼食にします

記念にノンアルで乾杯





鮎寿司が売り切れでしたので、あめご寿司を頂きました





見た目はグロテスクですが、美味しかったです

一応、うどんも食いました(笑)

CP場に着く前に、恒例の夕立です

でも、気持ちイイ~!!

びしょびしょになりながら、買出しです









ここでもそうですが、最近は御当地ナンバーが流行っているため

会う方皆さんから、「〇〇って、何県なの?」と聴かれます

東日本地域なら、まず聴かれないのですが

16時 CP場に戻って来ました、隣人は皆いません

G650Xよ!、楽しかったナ!!、タイヤの内圧戻して、リヤバッグ積んで、明日の帰宅準備





ほぼ全線走破できたので、乾杯!





今日はハムステーキと煮込みうどんを食し、目を閉じれば、未だ林道を走っているような余韻の中

いつもの様に、早めに寝ました

















と思いきや、暑さと、狸の来襲で、眠れネ~!!


つづく



















関連記事