♪走いってい~れば、この世は天国♪キャン・ツー(その1)

ゴム吉

2011年02月20日 20:43

☆2月19日(土)☆

ツーリングに出発する前は、美味いもの食ったり
岬や峠や海や山や、観光地見物も一応考えますが。。。

いったん、走り出すと、便所と給油以外、殆ど休憩しません
リズムに乗ってくると、なお更です
昼飯抜きなんて、いつもです

ガンガン走って、グッタリ疲れて、ラジオ聴きながら
ビール飲んで、グッスリ寝る、キャン・ツーは止められません

例年、1月に、墓参りしながらキャンプするのですが
今年は降雪多く、昨日、ようやく出撃できました

今回はキャン・ツー初のコイツ

BOXER


ですから、ソロの方が気楽、もちろん仲間との
ツーリングも楽しいですが。。。

5:30、気温0℃の中出発、最近は氷点下ばかり
でしたので、これぐらいなら問題な~し

お月様が綺麗でした





国道を南下します
便所休憩で、道の駅『にのみや』へ





ゴミ箱にも、二宮(笑)、ポタージュが沁みます





元気回復、再び南下を続けます
茨城県に入り、筑波山がくっきり





暫く走って、今度は千葉県へ投入
千葉に入ってから渋滞が多くなりました

ようやく、お墓の近くまで来ました
お供え購入ついでに、朝食です





いつもの所で花も買います
お墓の近くの花屋なので、お線香もあります
マッチはサービス





無事到着しました





掃除して、奮発して『エビス』いっちゃいました





近所には、昔、大変お世話になった会社が。。。
26型、14型、懐かしいな~、一体、何個買っただろう??





無事に墓参り終了
今宵の幕営地へ向かいますが、渋滞が酷い
いい加減、疲れました
クラッチ握るのも辛い。。。

休憩ついでに、昼飯を





さあ、あと少しの頑張りです
今日は距離にして300Kmしか走ってませんが、渋滞で疲れました
大洗キャンプ場に到着










いつもの管理人さんへ挨拶してと
料金支払い後、管理人さん曰く、風呂が近くにできたと。。。
以前は少し離れた健康温泉しかなかったですが
この度、近所のホテルと提携し、キャンプ客は入浴可能になったとのこと
但し、入浴は18:30から
テント張って、時間があったので、キャンプ場に併設されている
『幕末と明治の博物館」を見学、キャンプ場利用者は入場料割引





管理人さん曰く、『寒いけど、大丈夫??』
『今日は、寒いから、他は誰もいないよ!!』
ラッキー!!
早速、テント設営します
ここは、海の近くで、地面は砂、砂、砂です
よって、バイクのスタンドも埋もれます
バイク雑誌の付録に助けられました






たまには、使用グッズの紹介でも
テントはプロ・モンテ(=ダンロップ)のゴア一人用
ツーリング用としては、荷物の関係上、少し狭いですが
なるべく空間を狭くして、温暖化へ





夜露に備え、タープ張って終了です









つづく
















関連記事