メンテ週間に入りました(その4)
今日はG650Xのタイヤ交換からはじめます
今週末は雪も降り
殆ど、家でバイクの整備をしてました
スプロケもダメなので、チェーンと一緒に交換したいのですが
まだ、部品が届いてません
よって、今日はフロントタイヤの交換とフォークの突出し量を変えます
今は社外品のセンタースタンドを取付けていますが
無加重状態では、フロントが浮きません
よって、強引にフロントを持上げました
本来ならリフトを使うところですが、面倒でした
純正タイヤから
これにしました
新品ではありません、昨年の青森林道ツーリングの時におろしたものです
本当はもっと、トンガッタやつにしたいのですが、高速道路もかなり使用
するので、この辺りにしておきました
フロント、リヤともに純正サイズがないので、3.00-21と120/90-18を
履きますが、対加重強度不足は自己責任にて、車検は通りません
車高も当然低くなるので、サイドスタンド交換となります
折角ですから、バランスも取っておきます
40gも付いてしまいました、最近、人体に有害として、従来の『鉛』から
『鉄』のウェイトに変わりつつあります
比重がずいぶん違うので、同じ重さでも、寸法が同じウェイトなら
鉄製の方が多く付きます
最新の自動車のホイールを今度、観てみて下さい
案外、沢山のウェイトが付いていて、びっくりすると思います
あまりにカッコ悪いので、タイヤ含め、好バランスが求められます
特にバイクはホイールが露出しているので、よけい目立ちますヨ
次にフロントの突出しを、リヤに合わせ、少し出しました
11mmから25mmです
ところで、先日壊した、サイドスタンドの仕舞い忘れ防止スイッチですが
国産風でなく、ロータリー方式です
これもあくまで自己責任の範疇ですが、外して解除しておきます
林道では止まる機会も多く、『熊』が怖いので(爆)
できれば、エンジンは停止したくない時もありますので・・・
ここまで、大した作業でもないのに、犬の散歩や子供とバトミントン
したりして、一日仕事でした
おわり
関連記事